どもです。
今日は筋トレを効かせるコツについてご紹介します。
本日の計量
- 体重:61.6㎏(前回比-0.5㎏)(計-5.8㎏)
- 体脂肪率:11.0%(前回比-1.1%)(計-7.3%)
残った代謝のパワーでまた落ちてきましたが、
やはり最初の頃と比べると勢いが弱ってるような気がします。
やはり体の本能的に体重が落ちるほど痩せにくくなるようですね。
しかし体脂肪率の減少の勢いは相変わらず1%ペースで落ちてきているのは我ながらグレイトです!
そして体はもう、、、
パキパキとまではいきませんが、
最初の写真と比べると別人のようですねww
参考記事→(減量日記①)
もう既に体の仕上がりは満足気味ですが、減量後の調整(2.3㎏は戻る)を考えて目標は変えずに行きたいと思いまする。(最初の目標:56㎏、体脂肪10%以下)
本日のトレーニング
- ~大胸筋~
- ・デクラインプッシュアップ(GACKT Ver.)15回×3セット
- ・プッシュアップ15回×3セット
- ・ダンベルプレス15回×3セット
- ・ダンベルフライ15回×3セット
- ~三角筋(肩)~
- ・ショルダープレス15回×3セット
- ・サイドレイズ×18回×5セット
- ~腹直筋~
- ・アブローラー10回×2セット
- ・クランチ20回×2セット
- ・ニートゥチェスト20回×2セット
今日は大胸筋にフォーカスしてトレーニングをしました。
私は毎回3部位ずつトレーニングをしていますが、
「今日は●●の部位!」とフォーカスを当てるととても効果的です。
複数のトレーニングを同時にやる時は1部位に集中させるだけで良い
結構初心者の方がやりがちですが、
「今日やるトレーニングは全部効かせよう!」
「あれも、、これもやらなきゃ、、」
と全ての部位に集中しようとすると、結局いつも通りのトレーニングになりがちで
全て平凡な効き方で終わってしまい、筋肉痛が来なくなってしまいます。
筋肉を大きくしたいのなら、ひとつの部位に集中するべきです。
数字で表せば
- 一つの部位にフォーカスした場合
-
「9:5:5」
- 全て集中しようとした場合
「5:5:5」
※セット数
このようになってしまうのが人間の心理です。
後者の場合は大抵の初心者が「全部効いた」と思いがちなパターンです。
ではどうやってフォーカスすればいいのか?ひとつに集中するとは?と考える人もいると思います。
一つの部位にフォーカスするとは?
もちろん一番良いのは一日1部位、週に5日みたいな組み方が理想ですが、
忙しいビジネスマンや、部活に精を出す学生はかなり厳しいと思います。
そんなに頑張らなくても3日に一度、週に2回トレーニングをするだけでも充分筋肉は成長できます!
では具体的にどうやってひとつの種目にフォーカスするのか?
それは、セット数です。
本日のトレーニングを見てわかる通り
数値は「胸12:肩8:腹6(セット)」です。
今日は胸筋のセット数を増やしたことにより、いつもより追い込めました。
ただ、セット数を増やせばいいというものではありません。
とにかくその部位が使い物にならなくなるまでやることを意識するのです。
GACKT流腕立てがヤバい
デクラインプッシュアップ(GACKT ver.)は、あのGACKTさんがHMBサプリエントのタイアップの際にオススメしていたトレーニングです。
6:19あたりですね。
この種目のポイントは肩と足を広げる他に、
手を突く位置をお腹側に、手の指先を外側に向けた状態で腕立てをします。
これが「まぁ~キチィ!」
自重の腕立てで負荷が高い種目のほかに
- 宮迫さんの「ハンドクラッププッシュアップ」
- 片手で腕立てを行う「ワンハンドプッシュアップ」
がありますが、
それに匹敵する負荷のかかり具合で、
腕と胸に重量が相当掛かります。
普通の腕立てで物足りない自粛トレーニーの方は是非オススメです!
あと少し
そんな感じで、減量もあと少しで終わりです。
正直目標の体重には間に合う気はほぼしてないです。笑
ただ、目線は下げてはいけないかなって。
体脂肪率10%切って華やかに終わりたいですね~
以上、せめて60㎏は切りたいちばけんでした。