どもです。
新年もあけて、RECや作曲の依頼もぼちぼち落ち着いてきましたので
新しい事をはじめてみようかと思い、、、
ワタクシちばけんは、、、
この度、、、
減量日記を開始することになりましたー\( ‘ω’)/(わーーーー)
私は2018年に本格的に筋トレを初めてから
毎年3月頃~6月にかけて減量をするのが毎年恒例になっておりまして
今回記録として皆さんに公開するのは初の試みになりますが
もしダイエットしたい!って方に参考になればなぁ~と思います。
細マッチョを作る過程なんてなかなか見れないですからねw
今まで減量は2.3回経験して、失敗とか(脂肪と共に筋肉落ちたり、栄養失調になったり)もたくさんあったので
今度こそは完璧な減量をしたいですね!!
それで、減量を開始する前にまず目標設定を宣言しときますね。
ズバリ
- 現在:66㎏(体脂肪率16%)
- ↓
- 目標:56㎏(体脂肪率:10%以下)
ちなみに過去の減量結果がこちら
- 2018年
- 70㎏(体脂肪率:18%)
- →60㎏(体脂肪率11%)
- 2019年
- 70㎏(体脂肪率:16%)
→58㎏(体脂肪率12%) - 2020年
- 66㎏(体脂肪率:16%)
→?????
おいおいおい毎年リバウンドしてんじゃねえか
と怒られそうですが
これは意図的に増やしています!(これを増量と言います)
2018年の開始と2019年の開始を比べてみてほしいんですが、
同じ体重で体脂肪率だけ減っていますよね?(脂肪が減って筋肉量が増えたせいです)
体重を減らしても体脂肪が落ちないと意味がないんです!
(2019年失敗しているのはご察しください)
あと増量することによって体の基礎代謝を増やすという狙いもあります!
今年は増量が甘かったので脂肪も多くついてしまいましたが、
どう頑張っても66㎏以上をキープすることが今年はできませんでした。
これは筋肉が増え、基礎代謝が上がったことが原因です。
(バイキングで食べまくって一瞬だけ68キロになることはありましたが。。。笑)
これはこれで太らない体になったという事で嬉しい!
というわけで毎年減量して分かったことが
10㎏体重を減らすのが限界なんだとわかりましたw
2019年なんかは体重は12㎏も落ちていますが
肝心な体脂肪率はわずか4%しか落ちていません。
これは極端な食事制限で体が飢餓状態になり(ストレス的な面もありますが)脂肪よりも筋肉を優先して分解してエネルギーを生成したため
結果的に筋肉が溶けてしまったんですね(これをカタボリックといいます)
そのせいで最初は順調に体脂肪率が落ちていたのですが、
徐々に基礎代謝を上げる働きのある筋肉も無くなってしまった為に脂肪が取り残される
という負の連鎖に陥り失敗しました・・・w
なので今年の66㎏から-10㎏減らすのが妥当かな~と思い56㎏を目指す事になりました!
しかも期限は2ヵ月です!毎年3ヵ月の期間でやっていましたが、
カタボリック防止を考慮した結果比較的短期間の方がよろしいかなと個人的には思っております。
(あと純粋に3ヵ月減量はじごk)
ガチガチなゴリマッチョになりたいわけではないので、身長172㎝の私にとっては56㎏は正直かなり攻めた数字ですが(BMI指数(肥満度)は19。やせ型に分類され通称モデル体重といわれる)
今年は間違いなく人生で一番搾る年にしようと思ってます。
ゆる~く更新してくので是非見てってね~
(あ、特に変なサプリとか紹介する胡散臭~い記事じゃないのであしからず)
以上5月にムキムキ細マッチョになる予定のちばけんでした。